教育制度【愛玩動物看護師等】
新人スタッフへの育成プログラム
1年目に病院の基本的な業務の習得を目標にします。
2年目以降は新人教育とともに、個人のペースに合わせて得意分野を見つけ、スキルアップを目指します。
勉強会
知っておくべき知識を共有するために、月に1回スタッフによる勉強会を開いています。
また愛玩動物看護師の国家資格の取得も応援しており、試験日前々日・前日は受ける方にはお休みしてもらい、勉強に専念できる環境をつくっています。
*過去の勉強内容(2018年)
①犬・猫の解(内蔵) 尿検査基礎
②フィラリア
③外部寄生虫 狂犬病
④混合ワクチン 便検査(原虫、鞭虫)
⑤便検査(線虫)
1年目教育スケジュール一例
| 4月 | 院内清掃、カルテ管理、電話対応、エマージェンシー、コミュニケーション | 
| 5月 | 保定、手術器具清掃、血液検査、処置準備、レントゲン・エコー準備、雑務 | 
| 6月 | 手術準備・片付け、皮下補液、静脈点滴 | 
| 8月 | 入院担当補助、爪切り | 
| 9月 | 導入・覚醒・麻酔 | 
