
コラム
犬・猫の換毛期に注意!秋の抜け毛対策とグルーミングのポイント
秋になると、家の中にふわふわ舞う抜け毛に「掃除が追いつかない…」と感じる飼い主様も多いのではないでしょうか。
実はこの時期の抜け毛は、単に掃除が大変になるだけでなく、放置すると毛玉や皮膚トラブルにつながり、犬や猫の健康にも影響を与えることがあります。
今回は、秋の換毛期に知っておきたい抜け毛対策と、愛犬・愛猫が快適に過ごすためのグルーミングの工夫をご紹介します。

換毛期とは?秋に抜け毛が増える理由
犬や猫は季節の変わり目に被毛が生え変わる「換毛期(かんもうき)」を迎えます。特に秋は、夏の軽やかな毛から冬の厚い毛へと切り替わる時期。寒さに備えて被毛が密になるため、抜け毛の量が一気に増えます。
この抜け毛を放置すると…
・からまって毛玉になり、皮膚を引っ張って痛みやかゆみの原因になる
・通気性が悪くなり、蒸れや皮膚炎が起こりやすくなる
・抜け毛に雑菌や汚れが付着し、ニオイの原因になることも
「毛が抜けるのは仕方ないこと」と思ってしまいがちですが、実は健康を守るためにもケアが欠かせない季節なのです。
換毛期に行いたいグルーミングの基本
秋の換毛期を快適に過ごすためには、次のようなケアを心がけてみましょう。
◆ ブラッシングは“毎日”が理想
抜け毛を取り除くだけでなく、血行促進や皮膚の健康維持にもつながります。
ブラシの種類も、短毛種にはラバーブラシ、長毛種にはスリッカーブラシなど、その子に合ったものを選ぶと効果的です。
◆ シャンプーで清潔を保つ
換毛期にシャンプーをすると、皮膚や毛に残っている抜け毛をまとめて落とせます。
月1〜2回が目安ですが、皮膚が弱い子は頻度を控え、低刺激のシャンプーを使うと安心です。
◆ そのほかのケアも一緒に
換毛期のタイミングに合わせて、以下も一緒に行うと快適に過ごせます。
・爪切り
・耳掃除
・肛門腺ケア
ただし、強いにおいや赤みがあるときは病気が隠れている場合もあるため、早めに動物病院にご相談ください。
<ご家庭でのケアとプロに任せるケアの線引き>
換毛期のお手入れはご家庭でも十分に行えますが、すべてを無理なくカバーできるわけではありません。どこまでを自宅で行い、どこからをプロに任せるべきかを知っておくと安心です。
▼ご家庭でできること
日常的なブラッシング、簡単なシャンプー
▼プロに任せた方が安心なこと
毛玉が大きく絡まった場合、シニアや持病のある子のシャンプー
毛玉を無理に取り除こうとすると皮膚を傷めてしまうこともあるため、難しいと感じたらプロにお願いするのが安心です。
姉ヶ崎どうぶつ病院のトリミングの特徴
姉ヶ崎どうぶつ病院では、病院に併設されたトリミング室をご用意しています。美容のためだけでなく、健康面にも目を配りながら施術を行えるのが大きな特長です。
◆ 病院併設だからこその安心
当院のトリマーは、日常的に獣医師と連携を取りながら施術を行っています。
施術中に皮膚の赤みやしこりなど気になる変化を見つけた場合は、すぐに獣医師が確認し、必要に応じて対応できる体制を整えています。
◆ 年齢や体調に合わせた無理のない施術
年齢制限なく受け付けており、持病がある子も事前診察を行ったうえで、安全な方法でトリミングを進めます。体力や体調を考慮しながら、その子に合わせた負担の少ない施術を心がけています。
◆ 健康チェックを兼ねたトリミング
換毛期は特に皮膚トラブルや抜け毛が増える時期です。施術の前後には皮膚の状態や耳の中、被毛の質感などを細かく確認し、小さな変化も見逃さないようにしています。
普段の生活では気づきにくい体調のサインを早めに発見できるのも、病院併設のトリミングならではの強みです。
<新規限定!初回トリミング料金20%オフキャンペーン>
姉ヶ崎どうぶつ病院では、現在「初めてご利用の方」に向けてお得なキャンペーンを実施しています。
・実施期間:2025年10月31日(金)まで
・キャンペーン内容:初回トリミング料金 20%オフ
(※事前診察が必要となる場合があります)
病院併設ならではの丁寧なケアを、この機会に実感していただければと思います。
▼トリミングキャンペーンについての詳しいご案内はこちらから
【初回トリミング料金20%OFF】トリミング室からお得なキャンペーンのお知らせ
まとめ
秋の換毛期は、犬や猫が健やかに冬を迎えるための大切な準備期間です。毎日のブラッシングやシャンプーで清潔に保ち、皮膚の状態をよく観察することがポイントとなります。
そして、もし毛玉や皮膚トラブルが気になるときには、無理せず専門家に任せることも大切です。当院のトリミングは、抜け毛対策と同時に、愛犬・愛猫の体調管理もお手伝いします。体調に不安がある子でもお気軽にご相談ください。
■関連する記事はこちらです
千葉県市原市の動物病院なら「姉ヶ崎どうぶつ病院」